uncle_pohの音楽覚書

音楽に関して考えたこと、感じたことを書きます

2021-01-01から1年間の記事一覧

「#推しの平均律」まとめと感想

今年始めから参加していた「#推しの平均律」「#推しの平均律第2弾」という企画が、2021/8/8で終わったので、まとめと感想をつらつらと。 このみぴあのさん(https://twitter.com/kkawaipianist?s=20)が企画した、ドレミファソラシの各音から始まる長調短調(#♭…

スズキ-チェロ教本感想:7巻

前回の記事の続き。 スズキ7巻 エックレスのソナタ、バッハの無伴奏3番からブーレ、そしてなんとポッパーのガヴォット、最後にパラディスのシシリエンヌ。協奏曲が多かった6巻に比べ、素敵な小品が多く感じる。 エックレス-ソナタ 11番ト短調 :1楽章 Largo …

スズキ-チェロ教本感想:5-6巻

前回の記事の続き。 スズキ5巻 ヴィヴァルディのソナタ全楽章、ダンス・ラスティックとバッハのアリオーソの小品のあと、ついにゴルターマンの協奏曲が出てくる。 ヴィヴァルディ-ソナタ ホ短調 op.14-5:1楽章 Largo マルチェロと同じホ短調ソナタ。形式も…

スズキ-チェロ教本感想:2-4巻

先日のレッスンでスズキメソッドのチェロ教本8巻が一通り終わったので、区切りとして一言感想振り返り。 なお、私の先生はとても進むのが速く、曲が未完成だとしてもどんどん先に進んでいく。長くて1ヶ月、通常2週間で次の曲に行くため、ほぼ譜読みレベルで…

ラヴェルと私

3/7はラヴェルの誕生日ということで、大好きな作曲家のラヴェルについてとりとめもなく書く。 ・出会い ラヴェルと出会ったのは、小学4-5年生頃。ソルフェージュの先生が、マ・メール・ロワを私と弟で弾かせた時だ。当時、ソナチネアルバムやツェルニー、バ…

オケ奏者が譜面を見ない理由

前に「オケ奏者が譜面を見ないのってなんで」というツイートがTLに流れてきたので、折角なのでちゃんと考えてみる。 オケでも、指揮者(一部)やソリストは暗譜で演奏することが多い。つまり音の方向性をハッキリと示す人は暗譜している。 一方、その他のオケ…

チェロ教本-Rick Mooneyについて

チェロの先生がアメリカ人ということもあって、アメリカの作曲家、チェロ奏者、教育者であるRick Mooneyという人の本を使っている。詳細はあまりWeb上にないが、おそらくスズキ関連の先生だろう(スズキ教本の伴奏本や、教本にもスズキ関連の曲が出てくる)。…

複数楽器を弾くことについて

現在ピアノ、ヴァイオリン、チェロを並行して弾いている。将来的に多重録音でピアノトリオを演奏してみたいという野望があるからだ。 複数楽器を弾くということに関してつらつらと書く。 並行で弾いているとは書いたが、ピアノとヴァイオリンは先生について…

Twitterに練習動画をあげる理由

Twitter(@uncle_poh)にてチェロやヴァイオリン、ピアノの練習動画をあげている。その理由を書いておく。 ・練習の記録 自分の練習を客観的に見るのは、想像以上に勉強になる。良い演奏をしている人と自分のどこが違うのかは、特に弦楽器だと分かりやすい。構…

好きなアーティストと愛聴曲

好きな作曲家 ・ラヴェル ・フォーレ ・バッハ 近代フランスが好きです。あと形式がかっちりしてるのも。 好きなピアニスト ・アルゲリッチ:シューマン ソナタ2番、ラフマニノフ ピアノ協奏曲3番 ・グールド:バッハ 平均律クラヴィーア曲集 ・ロジェ:ラヴェ…

自己紹介

楽器弾くのが趣味のおじさん。最近チェロにハマり中。 ・ピアノを幼少期から現在 ・コントラバスを大学時代 ・バイオリンを大学卒業後不定期に ・チェロを2018年8月から ちゃんと先生に習ったのはピアノを高校生くらいまで、チェロを現在進行形。ゆるっと好…